|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 男 : [おとこ] 【名詞】 1. man ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty ・ 美術 : [びじゅつ] 【名詞】 1. art 2. fine arts ・ 美術史 : [びじゅつし] (n) art history ・ 術 : [すべ] 【名詞】 1. way 2. method 3. means ・ 史家 : [しか] 【名詞】 1. historian ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family
山本 正男(やまもと まさお、1912年1月12日 - 2007年10月10日)は、日本の美術史学者。専攻は美学、芸術史。日本学術会議第13・14期会員。第4代東京芸術大学学長、初代沖縄県立芸術大学学長。長野県長野市出身。 == 略歴 == *1930年 - 第三高等学校文科乙類入学。 *1933年 - 東京帝国大学文学部美学美術史学科(美学専攻)入学。 *1936年 - 同大学卒業、卒業論文は「アリストテレスのテクネーについて」。 *1938年 - 同大学大学院修了。 *1947年 - 同大学文学部助手。 *1950年 - 横浜国立大学助教授に就任。東京文理科大学講師を併任。 *1962年 - 文学博士(東京教育大学)。 *1965年 - 東京芸術大学教授。 *1977年 - 同大学美術学部長。 *1979年 - 同大学学長。 *1986年 - 沖縄県立芸術大学学長。 *1996年 - 同大学退官。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山本正男 (美術史家)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|